FWJ公式HPより。画像をクリックでHPへ。
フィットネスの大会に出よう!IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に自分が実際に出場したので紹介 「大会出場後は何をする? 」ビキニ メンズフィジーク フィットネス大会 初心者
IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に出場した
大会当日 選手控室での過ごし方
FWJ 2022年4月23日 出場した。リージョナル アプリリスチャンピオンシップ大会 千葉
IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ Regional 2022 – Chiba APRILIS CHAMPIONSHIPS
初めてのFWJ大会の出場
実際に出場するにあたり、行った準備、手続きから、当日の事までをそのまま以前の記事でお伝えしているよ。
追記 その後、9月19日の NORTH JAPAN CHAMPIONSHIPS にも出場したよ。2回目。
チェックしてね。↓↓
過ごすスペースに定着 fwj 出場者リストはルールミーティングで
大会当日、会場に着き、受付を済ませるとまず、ルールミーティングがあるよ。これは、会場の客席で全選手集まって行われる。
その後、出場する部門ごとにそれぞれ、選手控室に誘導される。
指定された控室に入り、まずは、当日過ごすことになるスペースに定着しよう。ほとんどの時間、そのスポットで過ごすことになるよ。また、そこが自分の1日の基地だからね。
多くの選手は荷物を置くと同時に、ヨガマットやバスタオルを敷いて、ゴロゴロできるようにする。そこで、ストレッチとかできるしね。
控室は、会場によって本当に様々
- 広さ 人口密度は本当に幅広い。大部屋で、女子選手全員入ることもあれば、部門ごとに何室もに分かれる場合もある。
- 床の材質 いろいろ。冷たく硬いところはつらい。カーペットが敷いている所はありがたい。
- 舞台までの距離 近いところから、階段を挟む複雑で遠い道のりを経てたどりつくようなところもあり。
- 自動販売機までの距離
- お手洗いまでの距離
- 鏡の設置 全くないところもあるよ。全身が映る姿見があるところもあり。色々。女子選手は、ヘアメイクのための鏡は持参する方がいいよ。
- 電源 鏡があり、ドレッサーのような部屋で、電源まで完備のところもあれば、部屋に1つしかないようなところまで色々
- モニタの有無 舞台の様子が分かるのであると便利だけど、ない場合もある。
- 室温 温度調整できる場合もあるけれど、他の選手もいるので、実質おまかせかな。
着替え ヘアメイク
自分の出場時刻に合わせて、着替えとヘアメイク、メイク直しをしよう。
これも、選手によるけれど。会場に来る前に着用してくる人、直前に着替える人。色々。
メイクもばっちりで来る人もいれば、会場到着後にする人も。
季節、天候にもよるよね。
暑くて汗かきそうだと、着替え、ヘアメイク会場到着後がいいかなぁ。
雨が激しい時もそうかな。
会場まではマスク着用だから、口元は到着後になるよね。
摂取する
これは本当に人によって様々。
トレーナーやコーチが指示してくれる人もいる。
ベストかと思う方法で摂取をしよう。
- 水分
- 糖質
- 塩分
この3つがキーになる。
大体、以下のものを摂取することが多いかな。
水、スポーツドリンク、カロリーメイトのようなもの、甘いもの
私は、こんな感じ。結構いっぱい摂取する。待ち時間も長いしね。
- 水
- スポーツドリンク
- カロリーメイト
- チョコレート(ファミリーパック)
- クッキー
- おせんべい(個装されたものがいっぱい入っているもの)
パンプアップ
筋肉を元気に!
ヨガマットやバスタオルの上で筋肉を使う。廊下に出てやってる人もいるよ。
チューブなどの小さめのグッズを持参して使っている人、多かった。
周りの選手とおしゃべり
これが本当に楽しい。
みんな、同じような方向で努力して、我慢しているからだと思う。話が合うということかな。そして、本番の後に待っている制限なき飲食の自由。みんな楽しみ~。
SNSの交換も楽しいよ。つながれる。
遠方の会場での出場の場合は、地元の選手がとてもやさしい。色々教えてくれる。うれしい。だから、その滞在がとても楽しくなる。
詳しくは、こちらの記事で紹介してます。↓↓
https://vanillafrosted.com/jp/body/2169/embed/#?secret=6zX3BZKXHc#?secret=PqCn6597lL
こんな感じだから大丈夫
【筋トレ初心者必見】フィットネスの大会に出よう!IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に自分が実際に出場したので紹介 ビキニ メンズフィジーク として、筋トレ初心者の方、大会出場を考えている方に向けて、1から9までの記事で自分の経験を共有しました。参考にしていただけるといいなぁと。
多くの方々にご購読いただき、感謝しております。
投稿を気に入っていただければ、「いいね」クリック、「フィットネス」ボタン(ブログ村)クリック、下の「フォローする」をクリックしてフォローしていただけるとうれしいです。