FWJ公式HPより。画像をクリックでHPへ。

フィットネスの大会に出よう!IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に自分が実際に出場したので紹介 「つけまつげの取り扱い方:長持ちするコツを伝授!」fwj ビキニ メンズフィジーク

IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に出場した
FWJ 2022年4月23日 出場した。リージョナル アプリリスチャンピオンシップ大会 千葉
IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ Regional 2022 – Chiba APRILIS CHAMPIONSHIPS
初めてのFWJ大会の出場
実際に出場するにあたり、行った準備、手続きから、当日の事までをそのまま以前の記事でお伝えしているよ。
その後、9月19日の NORTH JAPAN CHAMPIONSHIPS にも出場したよ。2回目。あ、2024年も2度出場した。
チェックしてね。↓↓

使い終わった後どうする?お手入れ方法徹底解説
お気に入りのつけまつげ、どうせなら何回も使いたいよね!でも、つけっぱなしにしたり、使い終わった後のケアを適当にしちゃうと、すぐに形が崩れたり汚れがついちゃって、次の使い心地がガクッと落ちる…なんてことに。

だから、まずは「使い終わった後のお手入れ」が大事!やり方も簡単で、慣れればたったの3分くらいでできるよ。つけまつげを外したら、まずはピンセットで丁寧にのりを取り除いて。のりが残ってるとベタベタして見栄えも悪いし、つけるときに違和感が出やすいから、ここはしっかりめに。終わったら、ぬるま湯に少しだけ浸けて、優しく汚れを落としてあげるとキレイになるよ!
乾いたあとは、元々のケースや清潔な容器に入れておくと形が崩れず長持ち!これだけで、リユースできる回数が2倍以上になるって話もあるんだよね。

フィットネス大会中でもずれない!つけまつげをキープする秘訣
フィットネス大会出場中って、汗や熱気でつけまつげがずれないか不安になるよね?でも、ちゃんと対策をすれば、汗をかいても一日中バッチリキープできるから安心して。
まず、つけまつげをつける前に「まぶたの油分をしっかりオフ」!これで粘着力がアップするんだよね。オフにはクレンジングシートで軽く拭き取るのが便利。それから、耐水性の強いアイラッシュグルー(つけまつげ用接着剤)を使うとさらに安心。特に「ウォータープルーフ」って書いてあるものがオススメで、これだけでズレにくくなる!
プロテクも一つ!少しだけ「強めにのりをつける」っていう技もあって、いつもより0.5mm広めにのりをつけるとしっかりフィットするんだ。実際にこの方法を使った人の80%以上が「汗をかいてもズレなかった!」っていうから効果はバツグン!

つけ外しもプロ級に!失敗しないテクニック
つけまつげってつけるのも難しいけど、実は「外し方」もコツが必要なんだよね。間違えて勢いよく取ろうとすると自まつ毛を傷めちゃうし、のりも残りやすくなるから注意が必要!
まずは「目元に専用のリムーバーを少し馴染ませる」と、接着剤がゆるんで自然にはがしやすくなるよ。10秒ほど置いてから、目尻からゆっくりと外していくと失敗が少ない。ちなみに、コットンにリムーバーを含ませて、優しく拭き取る方法もあるから、接着剤がしっかり付いてる場合におすすめ!
外したあとは、のりが残らないようにピンセットで丁寧にケアしてあげて。つけ外しのポイントをしっかり守れば、つけまつげの寿命が1.5倍くらい伸びるって言われてるよ。ちょっとしたひと手間で、キレイに保てるのがいいよね!

大切に扱って、何回でも使える!リユースのコツ
つけまつげって、大切に扱うと何回も使える便利アイテムなんだよね!実際、ちょっと丁寧にケアするだけで、1組のつけまつげが10回くらい使えるって人も多いんだ。

まず、「使い終わったら必ずケースに戻す」こと。これで形が崩れにくくなるし、ほこりや汚れも防げるから次も気持ちよく使える。それから、汚れがひどくなってきたら、ぬるま湯で優しく洗って清潔に。水に浸けるのは10秒くらいが目安で、長く浸けすぎると形が変わっちゃうから注意!
また、週1回くらい「アルコール除菌」するのもおすすめ。これで目元の衛生も保てるし、清潔感もアップ。清潔に使うことで、まつげの寿命も延びるし、つけていて気持ちいいからリユースがもっと楽しくなるよ!


まとめ:きちんとケアでコスパUP
つけまつげって、ちゃんとケアすると何度でも使えるからコスパがいいし、目元のおしゃれも気軽に楽しめる。普段使いでも、フィットネス大会でも、自分の好きなデザインを長く大切に使って、いつでも最高のまつげライフを楽しもう!

こんな感じだから大丈夫
【筋トレ初心者必見】フィットネスの大会に出よう!IFBB PROFESSIONAL LEAGUE × FWJ の大会に自分が実際に出場したので紹介 ビキニ メンズフィジーク として、筋トレ初心者の方、大会出場を考えている方に向けて自分の経験を共有しました。参考にしていただけるといいなぁと。
多くの方々にご購読いただき、感謝しております。
投稿を気に入っていただければ、「いいね」クリック、「フィットネス」ボタン(ブログ村)クリック、下の「フォローする」をクリックしてフォローしていただけるとうれしいです。

