日商簿記3級  ネット試験合格 初心者 独学 そのために実際にやったこと 1

健康美 女子 対策

日商簿記3級  ネット試験合格 体験談 初心者 独学  そのために実際にやったこと 1

会計業務、経理業務の経験なしの会社員 受験前1か月半で行った対策

日本商工会議所が実施する簿記検定。1~3級と、初級があります。広く知られているこの検定の3級を受験、合格したので、実際に行った対策を紹介します。ご参考に。

こちらが、そのホームページ。検定について詳しく紹介されています。現在、統一試験に加え、ネット試験でも受験ができ、毎日のように受験することが可能。とっても便利。気軽に受験できるよ。失敗しても3日も待てばもう一度受験できるしね。

日本商工会議所簿記検定

目次

受験者の状況、受験に関する一般的な情報

受験者(私)の状況

  • 会社員 事務職
  • 会計業務、経理業務の経験なし

受験までの状況

  • 会計業務、経理業務の経験なし
  • 学習期間 1か月半
  • 学習時間 約90時間
  • 学習した時間 週末、直前10日の朝(会社員なので、勤務の前)

受験のために購入したもの

教材 

  • テキスト
  • ドリル
  • 問題集

その他必要なもの

  • 電卓 
  • 筆記用具
  • PC

日商簿記3級  独学でネット試験合格のために行った対策、進め方

1.書籍を書店で購入

まずは、参考書を購入。

書店でも、ネットショップでもいいよね。

私が購入したのは、これ。


こちらと迷ったのです。出版社も同じだし。こちらも色々なサイトで紹介されており、お勧めされていたよ。


2.書籍を読む

とりあえず、読み始める。初めに、簿記の大きな流れが説明されていた。その後、個別に解説。単元ごとに、最後に問題があり。私は、やらずに読み進めました。

3.受験を決める 目標は「1か月以内に合格」

なんとなく、どのようなものか分かった段階で、受験しようと決意。そして、いつ??受験する?? とても楽観的に1か月以内。それまでに、週末に準備をしよう。

4.日めくりドリルを購入

購入した教材の問題では足りないような気がしたので、こちらを購入。日めくりドリルだったので、始めやすい気がして。1枚で学習が一度完結というのは、とてもありがたい。長いのは、始めるのに覚悟がいるから、やらなくなる。そういう意味では、これを選んで大正解。


5.問題集を購入

日めくりドリルをやり終わったら、実際に出題される形式、量、時間に慣れるために、過去問、予想問題の問題集を1冊購入。タイマーで時間を計り、1回分を時間内に解いてみる。


お知らせ VanFROSTED

クリアハイヒール、大会キラキラ ピアス ブレスレット どれもおすすめ♡タップしてチェックしてね ↓ ↓ 

カリフォルニアから直輸入 大会用 fwj ヒール 21~29cm 取扱中

プリーザー Pleaser USA の正規取扱店 好評販売中♬ ブランドのアメリカ、カリフォルニアから直輸入 サイズも幅広く提供可能。

6.無理だ。。

ああ、無理だ。できない。時間も足りない。

最初にやってみた過去問は、42点だった。

参考書を読んで確認。ドリルも、できなかった部分をもう一度やる、時間足りないんだけどどうしよう。

7.目標の1か月以内をあきらめて変更。プラス2週間に設定

やはり、1か月は無理。でも、できるようになってから受験をするという考えだと、多分一生受けないよね。今までに使った時間は、もちろん無駄にはならないけれど、できれば3級を取得することで形にのこるとよいなぁ。

この1か月近くの期間に頭に入れた事が消える前に受験しよう。2週間遅らせる。そして、即受験の申し込み。

ありがたい。ネット試験。

8.Web上の過去問を解く

日本商工会議所のHPに掲載されている過去問をみっけ。ダウンロードしてやってみる。

本商工会議所簿記検定

9.Web上で、ネット受験の形式の予想問題を解く。

過去問、予想問題を解き進める。実際私はネットでの受験。どんな感じなんだろう?Web上で、いくつかのスクールが実際のネット試験と近い感じで作成し、無料で試せるものがあったので、トライ。

https://www.o-hara.jp/course/boki_03/bo3_feature_08

https://www.kaikei-soft.net/boki/mosi.html

これは、絶対にやっておいてよかった。絶対必要。これまで、紙、えんぴつ、消しゴムで問題を解いてきたので、え??どうしよう?と最初は戸惑う。本当に。

計算の結果を問題用紙や解答用紙に書き込み、最後に合計をしていたのに、PC上にメモできないよー。

結局、書き込めないので、紙に(実際のネット試験でも、白紙のA4サイズの紙2枚が渡される。)項目から自分で記入して計算を進めることに。ちょっと面倒な気もするけれど、上手くできる人は、そのほうが自分好みにできるかな。

10.受験

遅れないように会場へ。

まず、受付。その後、持ち込み可能なもの(財布、電卓)以外はすべてロッカーに入れるように指示をされる。その後、受験室になるパソコンルームに移動し、指定された席で受験本番。たくさんのパソコンが並んでおり、一席ずつ間仕切りされている。そこでは、何人もの人が、それぞれ、色々な検定を受験しているよ。

受験開始は、各自、準備ができ次第クリックでスタート。簿記3級の試験時間は60分。終了時間になると自動的に終わり、PC画面に即時、合否判定と得点が表示されます。合格は70点以上。その後、退室し、受付に戻る。合否判定とスコアが印刷された紙を受け取ることができるよ。

11.再受験

不合格の場合、私はすぐに次回の申し込みをする予定だった。勉強したことを忘れる前に。また、出題も毎回変わるので、得意分野が出る時と、そうでない時とあるよね。なのでラッキーな出題内容に当たり、合格するまで何度か受け続ける作戦だった。3日前から申し込みが可能だからね。

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

wp-puzzle.com logo