PFCバランスを考えた食事で、理想のBODYを実現しよう。
1.PFCバランスとは?
PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素である、「P」,「F」,「C」が占める割合のこと。
- Pは、Protein たんぱく質
- Fは、Fat 脂質
- Cは、 Carbohydrates 炭水化物
炭水化物の量を、糖質と捉えることもできるよ。
この「P」と「F」と「C」の割合を、「エネルギー産生栄養素バランス」として、厚生労働省が「生活習慣病の発症予防及び重症化予防」として、目標量を公表している。算定方法は、次の通り。
「初めにたんぱく質の目標量(範囲)を算定した。続 いて、飽和脂肪酸の目標量(上限)を算定した。飽和脂肪酸の目標量(上限)を主に参照して脂質 の目標量(上限)を算定した。また、必須脂肪酸(n─6系脂肪酸及び n─3系脂肪酸)の目安量を 参照して脂質の目標量(下限)を算定した。これらの合計摂取量の残りとして、炭水化物の目標量 (範囲)を算定した。」
要は、摂取カロリーのうち、まずは必要なたんぱく質量の分を確保して、残りを脂質と炭水化物で摂るということ。
2.私の投稿での、PFCバランスのグラフ
私の普段の投稿で、表示している、カロリーSlism のサイトの計算ツールを使って算出した、PFCバランスのグラフ。
これも、同様に計算されているんだよ。
目安の基準としては、
・年齢/18歳~29歳
・性別/女性
・体重/51kg
・必要栄養量暫定値算出の基準カロリー/1800kcal
そして、その割合は、
1800kcal から、たんぱく質102g分のエネルギーを確保し、
脂質のエネルギー割合は20~30%
炭水化物のエネルギー割合は50~70%
で計算されている。
これで、グラフが正三角形になっていれば、PFCバランスが良いということ。標準的に。
なので、これを基準に、それぞれの目標の数値に近づければいいよね。
- たんぱく質を多くとりたい。
- 脂質を抑えたい。
- 炭水化物、糖質を抑えたい。
など。
3. たんぱく質を多めの朝食メニュー
こんな感じのグラフになる。↓
一番内側の、オレンジの線の三角に注目。↓この部分
総カロリー584kcal 中の、Pたんぱく質、F脂質、C炭水化物 割合は、 Pたんぱく質 が多いよね。
この朝食は、これ。
この朝食メニューもそうかな。
4. 脂質少なめの朝食メニュー
↑こんな感じのオレンジ三角。
この朝食メニューは、これ。↓
5. 炭水化物、糖質少なめの朝食メニュー
↑こんな感じのオレンジ三角。
この朝食メニューは、これ。↓
6. 1日の摂取カロリー量計算の、次のステップ
まずは、自分の1日の必要摂取カロリーの目安を知ろう。そして、その内容まで意識できるとよいですね。自分の1日の必要摂取カロリーの目安が分からなければ、過去記事を参考に。↓
投稿を気に入っていただければ、「いいね」クリック、「フィットネス」ボタン(ブログ村)クリック、下の「購読」をクリックしてフォローしていただけるとうれしいです。